スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2022の投稿を表示しています

やっべー、忘れてた。カード作るの。

  すっかり忘れてた。 バースデーカード作るの。 ジャイアン氏(夫)のやつ。 年明けすぐの誕生日です。(1/2) 例年、結構前からデザインとか考えてちょっと手の込んだペーパークラフトを作ってきたのですが(カードやら、立体作品やら)、今年、引っ越しボケなのかな?すっかり忘れておりました。 ジャイアン氏の誕生日を忘れていたわけではなくて、誕生日に送るペーパークラフトのみ忘れていたのです。 昨日気がついたのよ。その事に。 もう30日だよ。 急いでバースデーカード作りまーす。 とりあえず、アルファベットをダイカット。 シンプルにHAPPY BIRTHDAYで。 ちょっと立体カードにしようと思い立ち、コピー用紙であれこれ試作。 (使い終わりを再利用) だいたい形が決まって(そんなに複雑なの作る時間は無いのでシンプルにで)カードストックで本番。 ホワイトのカードストック(ノーマルカードサイズ)にちょっとマスクをして、、、↓↓↓ ひたすらばんばんばんばんとスタンプ。 マスクを外すと、、、、、 はい。周囲ぐるりのカードベースの出来上がり。 1.5㎝幅のぐるりです。 マスクはカードサイズから3㎝マイナスした大きさ。 立ち上がるパーツのほうにもスタンプ。↓↓↓ あとは風船にHAPPYのダイカットを貼って、パーツの準備完了。↓↓ 開くと立ち上がるタイプのカードです。↓↓↓ よし。 これで2日に間に合う。 あとは文字を貼るだけだ。 出来上がりは年明けに載せます。 バタバタしたなー。 みなさま良いお年を。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

試し織りをへーんしーん。(縮絨)

  スカスカな試し織りを縮絨(しゅくじゅう)してみる実験。 ちぢみまーす。 ちぢみまーす。 ちぢみまーす。 縮絨は石鹸水でもみもみする作業です。 毛糸がフェルト化して、繊維が絡み合い、縮んで目を詰めることができます。分厚くすることもできます。 もみもみをどのくらいでやめるか、で仕上がりを自分で決めることができます。 もみもみしてるとだんだん縮んでくるのがわかるので、頃合のところでストップします。 ついでにグレー側のほうが幅が広かったのをグレー側をたくさんもみもみすることによって幅をそろえることができました。 スカスカのふにゃふにゃだったのが、ふっくらいい感じの敷物になりました。 ほんと、羊毛って面白い。 ひつじ沼、深くって面白い。 どんどんはまる。 実験、楽しい。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

自分のチョイスが正しかったのか、の確認。

  手紬ぎ手織り学習中なので、なんでも手探り、試してみて、覚える、の繰り返しです。 先日出来上がったマフラーも作るときに織り機の「ソウコウ」どっちにするか悩んだんです。 20羽ソウコウか30羽ソウコウで悩みました。 結果的に30羽ソウコウでマフラーは作りました。 ソウコウ(綜絖)はタテ糸を通す部分なのですが、糸と糸の間隔によって何種類かあります。 20羽だと10㎝にタテ糸20本、30羽だと10㎝にタテ糸30本というかんじです。 ちなみにクロは20羽、30羽、40羽の3つ持ってます。 糸の太さ、作りたいものによってソウコウを自分で選びます。 これがなかなか。 経験がものをいう感じです。 マフラー作った糸が余っていたのでちょっと検証してみました。 20羽のほうでちょっと試し織りをしてみました。↓ 20羽だとソウコウに対してやはり糸が細いようです。(スカスカな感じ) 織ってみてもやはりスカスカな感じ。 自分のチョイスはあっていた、という結論になりました。 試し織りをしてみないとわからないこともあるので、練習中の身としては大事な確認。 それにこういう実験みたいなの嫌いじゃない。楽しいし。 アップで比べてみるとやっぱり30羽がgood。↓ せっかく作った試し織り、そのままではへにゃへにゃで使えないけど、、、 次回、もうひとつ実験してみます。 ふふふ。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

捨てないでポンポン。

  マフラー織るときにどうしても出る捨てる部分。↓ けっこうな量があるんですよね。これ。 捨てるのもったいないなーと思って、、、 むきを揃えて、まんなかを縛って、、、、 ぎゅっとまんなかを縛って、ポンポンにしてみました。 色味もぽわぽわ具合もかわいーなー。 マフラーとおそろいのポンポン、できました。 自分としては「かわいいポンポン」だと思って、リビングのカーテンレールに飾っといたんですけど、、、、 帰ってきたジャイアン氏(夫)に 「ナニコレ?」 「大掃除の時に使うやつ?」 って。 彼の眼にはお掃除モップに見えたみたい。 ちげーよ、ポンポン!飾り物! ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

できたできた。マフラーできた。

  仕上がりました。マフラー。 (前記事 →※  前の前の記事 →※ ) 横糸の初めと終わりの処理をして、端のねじねじ部分は縮絨(ほつれにくいように石鹸水でフェルト化する作業)して、そのあと、エマールで洗って乾燥して出来上がりです。 織りあがったとき、ちょっと硬いというかごわごわで、ちょっと使いにくいかなー、って感じの手触りだったんですが、洗って乾燥させたらごわごわがなくなってすごく気持ちのいい手触りになりました。 いやー、自分でこんなのが作れるなんて、ちょっと感動。 フワフワの羊毛を紡いで毛糸を作って、その糸でマフラー作れるなんて。 しかもけっこう上手に作れたと思います。 というのも、初めてのマフラーはこの夏に アナンダの合宿に行ったとき に作ったものなんですが、その時はそれでも感動してました。(ひつじ沼に落ちるきっかけ) でもやっぱり使うのはちょっと難しいマフラーで、、、。 毛糸が太いからちょっと首に巻きにくい。そして重い。 ざっくりの感じはとってもかわいいんだけど。 それが半年弱でここまでこれた。 なんだかうれしい。 並べてみて、自分の進歩を確認。 この年になっても、できることが増えるというのはうれしいことです。 肌触りはサイコーなんだけど、ちょっとだけ短かった。計算間違えた。あと10センチ欲しかった。次回への課題です。 タテ糸横糸とも メリノ種  152㎝(房含まず)×23㎝ 138グラム  ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

ちょうどいいもの持ってます。

  このところ庄内地方だけでなく、日本海側全体が大荒れのお天気です。 晴れて風のない日というのはほとんどなくて、雪じゃなくて雨、とか、雪の止み間、を狙ってお買い物に行ったりしてます。 この時期特有なのか、雪か雨かの温度帯を一日の間に何度も行ったり来たりするんですね。 それまで雨だったのにふと気が付くと一瞬で雪に変わり、外が真っ白、積もっていたりします。 雪道運転初心者なので余計になのですが、お天気次第で予定が立てにくい感じです。 先日の大雪の時は雪かき1日2回を体験。 次の日筋肉痛でした。 これも筋トレと思ってます。(前向きに) 今日もまたこのあと積もりそうな感じです。 手紬手織りマフラーのほうは順調に進みました。 やっぱり織っている時間というのは楽しいです。 模様とか入れない平織りなので、単純作業で楽しい。 2色の毛糸を使った色合いもいい感じでちょっとテンション上がります。 ちょこちょこ空いた時間で織って3日で織りあがりました。↓↓↓ 織りあがったマフラーを織り機からはずしたら端の処理です。 ねじねじします。 ひたすらねじねじ。 ねじねじ。 ちょっと引っ張りながらやるので、おもりをのせます。 ちょうどいいサイズの、ナイスな重さのおもりを持っています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いや、マジこれナイスサイズ。 ナイスウエイト。 ダイカットマシン、こんな使い方もあるってことで。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る