スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

いろいろ忙しくてクラフトは休み気味。

  暑さもだんだん和らいで、いよいよ毛糸シーズンに突入!羊毛を触るのにいい日和になってきました。 だが、しかし、忙しい。 他にやらねばならぬことがたくさんありすぎて紡ぎ車、羊毛だけでなく、クラフト全体にやる時間がありません。 そんな中でもこの間購入した( →※これら )今までよりも柔らかい羊毛を紡いで、マフラーを作ろうとしています。 「メリノ種」のナチュラルカラーのちょっとグレーの羊毛です。 いままで紡いでいた初心者向けの「ロムニー種」はちょっと硬めの毛です。マフラーだともうちょっと柔らかいほうがいいので「メリノ」です。 時間を見つけてちょっとづつ紡いでます。 それほど紡ぎにくさは感じず楽しく紡げます。 マフラー織るにはにはどれくらいいるかなーとか計算して紡いでます。 好きな色味の糸ができて楽しい。 いい色のマフラーできるかな。 一気にやる時間が取れないのがもどかしいが仕方がない。 今年の冬に使いたいのだが、、、、 果たして間に合うのか、、、。 ブログの更新が滞っていますが、クラフトができていないだけで、元気です。 この忙しさは来月いっぱい続くと思われます。 その間はブログもクラフトも休み気味で。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

オリーブの木は硬い【木工】

  木工教室に行って作ってきました。↓ はい、ただの棒切れではありません、こちら、できあがりなります。 この木は庭ににあるオリーブの木の枝です。 もりもり枝が伸びるのでたくさん剪定しなくてはいけないのですが、そこそこ形がいい枝はとってあります。生木は使えないのでこの枝も何年か前に切ったもので乾燥してます。 で、ただの棒切れではなくて何なのか、と言いますと、、、 小枝部分をカットしたところを滑らかにして、正面も全体的に紙やすりをかけてます。 切り口もヤスリがけ。 とにかく、このオリーブの木、硬いので単なるヤスリがけでも時間がかかります。途中でくじけそうになった。(紙やすりで握力を使い果たす→後で手のひらの筋肉痛) 普段の木工教室で使ってる材料は杉、ヒノキ、タモなど柔らかめで加工がしやすい木材ですが、これは違った。 硬いイコール比重が重い、ということなので、こんな棒っ切れでもそこそこの重さもあります。加工しにくかった。 で、あとはドリルで両端に穴をあけて、皮ひもを通します。↓ はい。 オリーブのハンガーです。 なんかナチュラルな感じで、オサレ風にみえるのではないかと、、、、。 (あくまでオサレ風) あ、皮ひもはまだ長さ決めてないので仮縛りで余分なところががそのままです。 まあさ、マフラーとかかけるとかさ、、、、 いやいや、元のフックに直接マフラーかかるよー! (要らんのじゃないかハンガー) これが木工教室で最後に作ったモノになります。最終回だったんだよね、事情があって。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

お買い物した!届いた!

  ネットショッピングしました。 この箱が届きました。↓ キノコ1ケース買いました。 えのきたけの箱に入っていますが、中身はアナンダで買った商品が入っています。 ネットショップには「梱包材は再利用材を使用しています」とちゃんと書いてあったので驚きはしなかったのですが、、、この「えのきだけ」のパンチの強さよ。 「信州 えのきだけ」潔くて、パッションを感じるデザインです。宅配の人が持ってきて受け取ったときに「お、おう。」と反応してしまいました。 箱自体はとっても頑丈にできてます。だから中身も安心ね。 で、肝心の中身です。 開けてびっくり、みっちり詰まっています。 ぎゅうぎゅう。 出してみました。↓↓↓ なんか似たような袋がいっぱいですが、種類が違います。 いままで1種類の羊(ロムニー種)しか紡いだことだないので、違う種類(メリノ種、コリデール種)をいくつかと、フリースマットをまた作る用の材料を買いました。 けっこうな量を買ったので、この冬に遊ぶ分くらいはあるかなー、と思っています。 ただ、この写真↑を見てもわかるようにほぼ白なので、今後それぞれ紡いだものをブログにのせるつもりだけど、見ている人には「全部同じじゃね?」みたいな状態になることが予想されます。 そこのところはよろしくどうぞ。 そして、出して検品した後、とりあえずえのきの箱に戻そうしたのですが、、、 アナンダの人、まじでぎゅうぎゅうに詰めてくれたみたいで、もう戻らん。 送料買った人負担だから、頑張ってくれたみたいです。 羊毛なんて重さがあるものじゃなくて、ひたすらにかさばるものなので、なるたけ小さいサイズで、、、ぎゅうぎゅうぎゅう、、、、。みたいなことかと。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

「夢カワ色」を地味仕様に。【糸紡ぎ】

  先日解体したキットの羊毛です。↓( 記事こちら→※ ) 色味がね、いわゆる小学生女子が好きそうな「夢カワイイ色」です。 あれよ、ユニコーンとかが似合いそうな色合い。 今回は紡ぎ車ではなく、スピンドルで紡いでみました。 そうしてできた「夢カワ色」のいとがこちら。↓ うん。 クロが使うには「夢カワ」全開すぎる色です。(笑) 地味好きですから。 でもこれ、まだ単糸なので大丈夫です。 別の糸と双糸にすると「夢カワ」が半減する。(予定) 染色していない自然色の薄めチャコールグレーと合わせます。 これで地味になるはず。 結果がこちら↓↓↓ 好みの色になりました。 思い通りの色にならないこともあるけれど、出来上がりの色を考えて、想像して、作業して、結果を見る、の流れは楽しくてどんどんやりたくなります。 まあ、これ、まだ糸の状態なので、この先(編み物とか織物)もあるのですが、まだそこまではぜんぜん想像できてません。まだ糸どまりです。 左にある小さいのは夢カワだけで作った双糸(余ったから)です。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

ひつじ臭がちょっと多めのふわふわを紡いでみる。

  こちらのふわふわ↓↓↓ 「まるで羊の触りごごちのフリースマット」( 記事こちら→※ )を作ったときに出た、毛束がほどけちゃってマットに編み込めなくて残ったものです。 ふわふわで、そのまま紡げそうだけど、所々束が残っていたり、ごみがくっついている状態です。 この「フリース」という状態、刈った後に洗ったもの入手していますが、まだまだ野性味あふれる状態でして、油分の多め、そこからの「ひつじ臭」多め、というちょっとした遊牧民気分を味わえる作業になります。 「臭」という漢字を使ってしまいましたが、私はこのにおいが好きです。 何なら「ひつじ香」「ひつじ匂」といったほうがいいです。 固まっているところと、ごみをハンドカーダーを使って紡げるようにします。 60gくらいありました。 ほぐした後はこの山盛り具合です。↓ 3~4種類のフリースだったので、順番にまんべんなく色を並べて、端から紡いでいきました。 完成した毛糸がこちらです。↓ なんかすっげーいい色合いになりました。 もっとごわごわになっちゃうのかなー思っていたけど、なかなか手触りもよいです。 撚り止めでお湯につけたので「ひつじ香」はちょっと薄くなってしまいました。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

色をミックスした糸は置いとくだけでも。【糸紡ぎ】

  かわいいなーと思います。 置いとくとニヤニヤ眺めてしまいます。 この2玉は紡いだあと「撚り止め」がまだしてなくて「カセ」の状態だったんですが、「撚り止め」が終わったので玉に巻きました。 たぶん「カセ」のほうが糸の色味、模様がわかりやすいと思いますが、玉に巻いた状態がコロンとかわいくて好きです。 使うときはどうせ玉だし。 こっちはちょっと色味がモネっぽいと思っています。↓ こっちは薄めの珊瑚色かな。 問題はこれで何を作るか、です。 そんなに量があるわけじゃないので、何にしよう。 当分眺めていようか、、、。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る

大玉を紡いでみる。

  現在「糸紡ぎ」練習中の身としては、きりがよくほどほどの量、ということで20gで紡ぐことが多かったのですが、最近20gだとあっという間に終わってしまって物足りなくなってきました。 で、長時間ほかのことを考えずに糸紡ぎの世界に長く浸っていたい、との思いから1パック分100gを紡いでみることにしました。 こちら、ロムニーのミディアムというちょっと濃い目の色の羊毛。 100グラムパックです。 パックから開けるとぼわっと膨らみます。 モフモフです。 これだとちょっとグレーっぽいですが、ほんとはもうちょい茶がかかっている感じです。 50gずつボビンに分けて単糸を作りました。 それを双糸としてひとつにまとめたボビンがこちら。 かなり貫禄のある太っちょボビン、初めてです。 撚り止めをしてカセにしてもかなりボリューミー。 そこから玉に巻くとこうなります。でかい。 玉巻き器の限界くらいの大きさなのかな? ちょっと最後のほうは巻きにくかったです。 糸紡ぎの面白さ、というのは、、、 だと思います。「モフモフが糸になっていく様をたどる」楽しさです。 自分ができるということが、なんだかいまだに不思議な感じです。 ボビンをかけているフライヤーにもちょっとこするくらいだったから、たぶん100gはちょっと多すぎなんだろうね。 実体験して今度からはマックス80gくらいにしといたほうがいいのかな。 でもねぇ、、、、、 ほら、クロは編み物しないからあんまし毛糸の長さって必要ないんだよね。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る