スキップしてメイン コンテンツに移動

アナンダ夏の講習会(3)

 
2日目の午前中はその朝に購入した「マイ紡ぎ車」に慣れつつ、マフラーを織れるくらいの糸を確保するために地道に紡ぎ続けます。
やっぱり紡ぎ車が変わると、ちょっと感覚も違っていて、また一から、ふりだしに戻ってしまいました。(太くなるとかすぐちぎれるとか)


そんなこんなでもとりあえずマフラー作れそうな分量になりました。

上の写真の両端に写っている器具も始めて使いました。
「糸巻き器」と「かせくり器」。
この二つでいわゆるよく見る「毛糸玉」になります。
玉の中に一つあるブルーの玉は前日に藍染めしたものです。

初めて紡いだ糸だから「極太」です。
しかも不均一。
でも愛おしい。

ランチをはさんでこの糸でマフラーを織ります。
自前の織り機を使えれば、と持っていったのですが、紡いだ糸が太すぎてそれだと織りにくいということで、織り機を借りて織ることになりました。経糸も横糸も自分で紡いだ糸です。


経糸を張ります。
あいだに少し藍染めの糸を入れました。

長い経糸を巻き取って綜絖に通したら織り始めです。

織り始めてマフラーとして見えてくるととても感動です。


この日もあちこちでいろんな講習が行われていて新しいのが始まる前に声がかかります。
クロはマフラーを織る間に「フェルトづくり体験」をしました。
羊毛から石鹸水でコシュコシュして繊維をからめてフェルトを作る、というのを初体験しました。
ふふふ、こちらが出来上がったコースターです。
いびつです。かわいい。
どんなふうにフェルトができるのかやっぱり体験できると納得度が高いです。
クロは理屈が知りたかっただけなので早く簡単に作れるコースターでしたが、他の方は「ルームシューズ」や「でっかいマット」「立体の動物!」などすごい作品を時間をかけて完成させていました。



そしてもうひとつ教わったのが「スピンドル」です。
こんな「こま」みたいな道具ひとつで糸をつむげます。
これを講習会が終わる時間の少し前に教わりました。
なぜなら宿泊場所に持って行って夜の自主練習をしたかったから。

なのでマフラーは完成せずに2日目が終了です。

2日目の昼食は「タコライス」!
この講習3日間パックには三食付いているんですが、どれもおいしかったです。朝と晩ご飯は写真に撮っていませんが、野菜がたっぷりで、味に変化があり、ボリュームもたっぷりでした。

この夜も就寝時間まで「スピンドルの練習」しました。


↓↓↓どれかポチっとしてくれると嬉しいです↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ







コメント