スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

ミニチュアハウス制作過程 その⑧ (いちばん楽しい作業?)

  DAY 11  三面の壁ができた次の作業は「配線工事」。 ぷぷぷ。なんだか普通に家を建てているみたいです。 とはいえ複雑な配線ではなく、電球一灯だけのシンプル「配線工事」です。 天井の梁にLED電球をつけて、梁から壁に沿って配線し、電線を床下までもっていきます。 (黄色いのが電線) 「配線工事」(笑)がおわったら、そこを隠すように薪ストーブを設置。 いい感じです。 とても楽しい。 そのあと、、、 お楽しみの、、、 作ったパーツで部屋を飾っていきます。 わーい。 これ楽しいのよ。 お手本通りに置いていくだけなんだけど、ワクワクします。 すべて糊で固定していきます。 このあと壁でふさがれてしまうので、固定しておかないといけません。 なんだか自分の部屋を作っている気分になれます。 (こんな部屋欲しいよ) 薪ストーブがあるからあったかそうだし。 (でも隙間だらけだ) 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 作っているキットは「つくるんです® 662287-DGM03 ミニチュアハウス 木の小屋」です。

ミニチュアハウス制作過程 その⑦ 

  DAY 9と10  最近ちょっとずつしか進まないのでDAY9と10一緒にしました。 なんでかというと、接着剤の固まる時間待ちがあるから。 しっかり固まってからじゃないと次の工程に進めないのです。 はい。前回の (→ふりかえりはこちら) 黒い紙で作るストーブも形になりました。 そして、「いちばんメインの壁」古道具の窓枠を集めて作った壁面を作りました。 王冠が挟まっているところは開けた状態で接着剤が固まるまで固定しているところです。 窓枠にはちゃんとガラス代わりのプラ板が貼ってあります。 あとはめんどくさそうで後回しにしていたお花。 その1。 和紙っぽいペーパーで手切りの葉っぱと花びらが細かくて面倒くさい。 まあ、この季節でよかったかもしれない。手汗がないので無事に細かいところまでハサミを入れられました。 ヒヤシンス的なお花です。 その2。 こちらも細かめの手切りです。 針金に作った芯に花びらを貼り付けます。 ダリア的なお花です。 プランターに接着剤を流し込んで固定しました。 そしてそして、ついに、、、 土台に壁の設置。 こうなってくると本当にうれしい。 細かいところを見れば、そんなに完璧にできているわけではないのですが、、、でもやっぱり楽しい。 あ、接着剤の糸がね、写っちゃってます。蜘蛛の巣みたいですね。 けっこうあちこちにこの接着剤の糸がくっついちゃってます。 老眼鏡なしだときれいに見えていて、、、、 老眼鏡かけるといきなり「蜘蛛の巣だらけ」が現れます。 ははは、地道に取り除きます。 そして、そして、そして、 このキットにはこんなパーツも入っているのです。 ふぉー!楽しみだー! 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 作っているキットは「つくるんです® 662287-DGM03 ミニチュアハウス 木の小屋」です。

ミニチュアハウス制作過程 その⑥ (棚にモノを設置)

  DAY 8  DAY 7 は→こちら 以前に作った棚に、、、 作ったいろいろなモノを配置。 うわー、、、、 なんだか気分が上がるわー。 だんだん完成が近づいてきてる感じがします。 やっぱりかわいいよねー、ミニチュアは。 そう、外側からでも見えるの。 ちゃんと窓があるから。 ちゃんと動かないようにそれぞれ棚に接着しました。 そしてそして、、、 いろんな窓枠にプラ板を貼りました。 壁面も作り始めました。 どんどん完成が近くなってきた。 早くできあがって完成を見たいような、もっと長ーく作るのを楽しみたいような、、、 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 作っているキットは「つくるんです® 662287-DGM03 ミニチュアハウス 木の小屋」です。

ミニチュアハウス制作過程 その⑤ (こっちに集中してみるか?)

  DAY 7  DAY 6は →こちら ちょっと固め、しっかり目の黒い紙で作るパーツが残ってました。 切り取って組み立てる前に、折り線&のりしろ線を自分でつけねばなりません。 一応どこに線を引くか、印が入っているのですが、のりしろが結構シビアです。 切り取って、、、 のり付けするとこうなります。 煙突です。 ほかにもいろいろ「薪ストーブ」のパーツをつくりました。 ふふふ、「炎」のパーツまであるわ。 ちょっと円筒はむつかしかったです。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 作っているキットは「つくるんです® 662287-DGM03 ミニチュアハウス 木の小屋」です。

ミニチュアハウス制作過程 その④(今日はこっち。いつ完成するのか?)

忘れてはいない、、、忘れてはないけど新しく始めた手織りのほうに夢中になっていてほったらかしだったミニチュアハウスです。   DAY 6  前回記事は →こちら こまごました飾り物の制作もたぶん80パーセントくらいは作り終えてきた感じです。 紙で作るものと、針金で作るもの、いろんな要素が入り混じっているキットです。 作るときも接着剤の乾燥時間を待つ間に他のものを作っていく感じです。 今日はケーキ、植木鉢、観葉植物、空き缶などなどを製作。 空き缶はすべて紙。小さいので筒状に糊付けがむつかしかったです。 こっちはユーカリ的な木の枝です。 葉っぱをハサミで切り取って、穴をあけて、針金にさして糊で固定してあります。 作っているときはそうでもないけど、出来上がるとそれっぽく(ユーカリの小枝)見えます。 そしてこちら、 カラフルで小さい三角。 ガーランドです。 やっぱかわいいのね、ガーランド。 そして、そして、ついに、土台のほうの制作も始まりました。 これから、壁面、屋根、作っていくのね。 ワクワクです。 いつ完成するのか? これを仕上げてから手織りに没頭したほうがいいのか、、、、 とりあえずクラフト部屋はとっ散らかっております。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 作っているキットは「つくるんです® 662287-DGM03 ミニチュアハウス 木の小屋」です。

さっそく、つづけて、2枚目

  「私にも作れる!模様が楽しい手織りコースターの会」の初回1月分の2枚目を1枚目からのつづきで作っちゃいました。 初回用のキットなので、織り方そのもは、2枚ともシンプルな平織りです。 2色の毛糸の使い方で模様がついています。 2枚目は「しましま」です。 付属のレシピだと横糸が黄色スタートだったのですが、ちょっと足りるか微妙だったのでたくさんある方のグレースタートにしました。 2枚目、模様以外に違うところがあり。 フリンジが付きます。 「ミニ織り」の裏側までタテ糸をまわして張って、フリンジが付きました。 織る段数も少ないので、あっという間にできます。 「私にも作れる!模様が楽しい手織りコースターの会」初回分はこんなかんじでできあがり。 前回も書いたけど、、、 コースターとして使うにはちょっとサイズがね、、、 ちょっと大きいのよ。 何に使おうかな。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 #フェリシモ #f_couturier #クチュリエ