スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

「語るなかれ」?「聞くなかれ」?

  週1で登りに行っている羽黒山に「出羽三山神社」がありますが、「出羽三山」という名の通り3つの山の神様が祀られています。 羽黒山のほかは「月山」「湯殿山」。 どちらも冬の間は閉山されてお参りができない為、羽黒山に合祀されていますが、それぞれ本宮は月山、湯殿山にあります。 そのうち6月1日に開山になった湯殿山にお参りに行ってきました。 うちからくねくねの山道で1時間弱で駐車場につきました。 行ったのは6月の初旬。 道も駐車場もそんなに混んでいませんでした。 駐車場にはバスが待っています。 ここから先はこのバスまたは徒歩となります。 クロは運動もかねて徒歩です。 鳥居の前で龍。 大きな鳥居をくぐって、本宮を目指します。 まだちらほらと雪が残ってました。 舗装されてますが、ずーーっと登り。 さいしょは肌寒かったのですが、登っているうちに熱くなって上着脱ぎました。 とちゅうで見つけました。 緑の中にちらほら白いもの。 水芭蕉です。 あちこちに咲いてました。 子供の時に見て以来だったのですが、なんかあれ、葉っぱはレタスみたいなんですね。ロメインレタスみたいな葉っぱ。しかもけっこう大きいんですね。 本宮前までひたすら歩きます。 歩いていく人は少なめ。ほとんど見かけませんでした。 皆さんバスのようです。 途中、小さいけど滝もあったりして。 案内では30分とありましたが、だいたい20分くらいで本宮入り口に到着。 この看板にも書いてありますが、湯殿山神社は「語るなかれ」「聞くなかれ」と言われていて、もちろん写真撮影もこの先は禁止です。 行った人のみが知っている神社です。 手掛かりは「足ふきタオルが必須アイテム」ということ。 語れないので、お参りの話は以上です。 興味のある方は実際にお参りにどうぞ。 例年10月末くらいまで開山してます。 駐車場の休憩所にあったこれ、懐かしいなあ、と思って。 ポカリスエットのベンチ。 ここだけ昭和な感じ。 江戸時代からの親しまれてきた「出羽三山詣」。 「生まれかわりの旅」として知られています。 羽黒山は「現在」現世の幸せを祈る山。 月山は「過去」死後の安楽と往生を祈る山。 湯殿山は「未来」生まれかわりを祈る山。 三山詣でて生まれ変わるんだそうです。 となると、まだ行っていない「月山神社」にお参りに行きたいところですが、ここだけ別格。 本格的な「山」なん

庄内、初夏の味覚だわっしょい。

  50年生きてますけど「この年で初めて食べるもの」ってあります。 愛知県からこちらに引っ越してきたこの半年は特に「初めて食べるもの」が多いです。 はいはい、これを待っていました。 庄内、夏の味覚、岩ガキ。 岩ガキ、今まで一度も食べたことなかったんです。 夏に生で食べれる牡蠣で、主に日本海側。 殻が分厚くて大きい。 身はサイコーにジューシーでおいしかったです。 夏が終わるまでにまた食べたいです。 そしてこちらも季節。 はっこい肉蕎麦。 このビジュアルでつ・め・た・い。 鳥だしのお蕎麦。 暑くなる前はコレの暖かいのを食べていたのですが、蒸し暑くなってきての冷たいほうはとてものど越しがいいです。 相変わらず記録してますよ→ ※こちら そしてこちら。 さくらんぼは「紅秀峰」 佐藤錦のあとに出てくる品種です。 時期を追っていろんな品種が出てきます。さくらんぼシーズンはこれでもうおしまいな感じです。 つやつやのぴかぴか。 どの品種もおいしい。 てか、品種の違いが分かるような繊細な舌は持っていないです。 日本の「さくらんぼ」をこんなに食べたのは生れて初めて。 産直に行くとこれよりもお値打ちなキズアリもあったりして、、、素敵なところです。 実はブルーベリーもある。 これからはメロンとかスイカ、桃。もう産直に並び始めてます。 フルーツ王国ってこういう事ね。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

夏至のころの森の中。

  今週も羽黒山に行ってきました。 夏至のころということで、今まで見た景色と違ってました。 時間帯も今回は昼前ということで、太陽がてっぺんにある状態です。 いつもは昼間でも暗い石段の参道も真上からの光で明るかったです。 何回も来てますが、見たことのない景色です。 地面にも日が届いてふわふわの魅力的な苔たちも輝いてました。 キラキラでした。 石段にも葉っぱの影がいくつも映ってました。 いつもは下ばかり見て登っていくのですが(足場が悪いので安全の為)今回はこの葉っぱの影のおかげでちょっと立ち止まって上を見上げてみました。 見上げてもきれいでした。 葉っぱの重なりがほんとにキレイ。 いつもよりも明るい石段。 ちょっと不思議な感じです。 強い日差しにあたるとほんとに葉っぱがきれいです。 前回つぼみだったアジサイも咲き始めてました。 シンプルなガクアジサイ。 このシンプルさがかわいいと思います。 あと、、、モリアオガエルのほうですが、まだ卵もあったし、それを撮るカメラマンもいたので池をのぞいてみましたが、オタマジャクシは見ることができず。多分小さいんだろうね、柵があって池のそばには寄れないのでちょっと見るのがむつかしいかな、と。 親のカエルの鳴き声は毎回聴いてます。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

AKARAって知っとるけ?

  AKARA、、、 スーパーにありました。 AKARA、、、 「赤ら」 です。 なに? 今まで存在を知らなかった赤ら。 さ、どうぞ。 焼き魚が食べたくて「鰺でも買うかな」とスーパーに行ったのですが、ちょうど良いサイズの鰺が無くて、ほかの魚でなんか焼き魚、、、、と見まわしたら、この聞いたことのない名前の魚に出会いました。 どうやら東海地方ではあまり出回らないらしく、スーパーではほとんど置いてないお魚。 主に日本海側で捕れる魚。 メバルの仲間のようです。 呼び方も地域によって違うみたいです。 アカラバチメ、ハツメ、ガンゾ等。 ということで、塩振って、グリルへGO。 うま味の強い上品な白身でした。 皮もおいしかったです。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

大迫力。咲きました。

  気にしていた河川敷の紫陽花、昨日行ったらこんなことになってました。 見つけたのが1週間くらいまえ。 その時の写真はこちら (→※) その後が気になっていたのですが、、、、、。 遠目でもわかる感じ。 前は全体がミドリミドリしていたけど、ちょっと塩をふったみたいになってます。 てか、色ついてる? すげーことになってます。 いやはや大迫力。 びっくりよ。 とてもきれい。 この投稿をInstagramで見る ポンとしてグー(@pondegu_kuro)がシェアした投稿 ついつい紫陽花に目がいってしまう。 綺麗なの見ると写真撮りたくなっちゃうんだよね。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら