山形県に引っ越してきて、はじめて「やべえぇ、、、」と思った今回の寒波。 おととい、昨日と半端なかったです。暴風雪。 これが庄内平野かと。 今回は風だけでなく、気温もバリバリ下がりまして、、、。 昨日の夜はついに給湯器が病みました。 おふろの湯張りをしている最中にエラーコードが出ました。 「エラーコード290」 お湯張りストップしました。 配水管が凍結しました。 コレの解決法は、、、、 「自然に解凍されるまで待つ」てメーカーのホームページに書いてあったよ。 まったく解ける気配なかったから、そっとふたを閉めてそのまま寝たよ。 今朝起きたら、ふつうに給湯機使えたよ。ほっとしたよ。 ついでにいろいろ出ていた警報も解除になったよ。 ちょっと外に出てみました。 この2日間の暴風雪の跡です。 これ、下がコンクリート塀、上が生垣なんですけど。 みっちり氷が張り付いた上に雪がのっかっています。 いやはや。 これ、当分溶けそうにもないね。 このあと1週間も気温低めだし。 いつもの散歩道もこんな景色になった。↓ えーっと、全部白で分かりにくいと思います。 この道は通学路なので、歩道も除雪されます。(学校がある日のみ) 朝は除雪車の音で間が覚めます。 除雪車の音がすると布団から出る前から「あ、今日は積もっているのね。」と心構えができます。 いやはや、雪国。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る