スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

この花が咲くころまで、くらい。

梅雨に入りましたね。 毎日どんよりな空。 庭のアナベルはつぼみです。 つぼみでもかわいいね。 ちょっとブログは休もうかな、と思ってます。なんとなく気分が乗らないので。 記事で報告するほどのことでもないんですが、少人数でもずっと読んでくれる方がいて、心配してくれたりするので、、、その方々向けに。 全然元気なんですけどね、日々の生活は相変わらずなんですけど、ブログだけ、休みます。 心配ご無用です。 アナベルが咲いたら、また記事を書き始める予定。 (どうしよう、来週咲いたりしたら、、、すぐじゃん) ↓こっちは普通のあじさい。 クロと違って雨降り続きで生き生きとしてるわ。   3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング

ちょっとてこずった2匹目。

  カワハギの次、作ってみました。 FRA (国立研究開発法人 水産研究・教育機構)というところが子供向けに無料で公開しているペーパークラフトです。 →HPこちら まあ、生魚っぽい仕上がりなので、好き嫌いは分かれそうなペーパークラフトです。 (クロは好き) ただね、子供向けではあるんですけど、なかなかぶっきらぼうなつくり方解説です。 今回のカサゴはどこに付けるかわからんパーツもあったりして、、、 (多分ここだよね、てところにくっつけました。) 一応難易度も☆で表してあるのですが、前回のカワハギも☆3つ、今回も☆3つ、でも今回のカサゴのほうがむつかしかった。 糊を乾燥中のシュールなカサゴさん。 ヒレ、などの付属パーツが前回より多かった。 こちらがどう付けたらよいかわからなかったパーツ。 正解がわかりませんが、何とか取り付けました。 こんな出来上がり。 カワハギと並べて記念撮影。 カワハギのほうが、生魚感ある肌質です。 残るは難易度☆4つ!のマイワシ。 (もしブログに載らなかったとき、、、、その時は、、、察してください) 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング

☆カワハギ(雄)☆できました。

  前回ダウンロードしてプリントアウトした カワハギ(雄) 作ってみました。 FRA (国立研究開発法人 水産研究・教育機構)が子供向けに無料で公開しているペーパークラフトです。 →HPこちら コピー用紙ではなく、そこそこの厚さがあるペーパークラフト用のカードストックにプリントしました。 実物をそのままスキャンしたようなナマモノっぽいプリントです。 いざ、カット。 って、これほんとに子供用? けっこう細かいよ。 カッター、はさみ、デザインナイフと出しときましたが、結局使い慣れたはさみのみ使いました。 パーツ数は少ないけど、つなげ方(糊付け)もちょっと難しめ。 カーブを出しながら糊付けする、みたいな。 それでも、何とか完成にこぎつけました。 なんだかすごく「生」。 そう、「生魚」感。 シュールね。(好き) できあがりにとても満足して、気に入ったので、、、 気に入ったので、、、 (好き) 立てるだけじゃ気が済まなくて、もう1ポーズ。 (好き) ちなみに【(雄)】はこのカワハギだけについています。ほかの魚のペーパークラフトには雄雌の表記はありませんでした。 水産研究・教育機構の謎のこだわりを感じます。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング

へへ、見つけた。【カワハギ(雄)】のペーパークラフト。

  フリーのペーパークラフト素材っていろいろありますが、、、 ちょっといいもの見つけました。(クロ的にね) 【カワハギ(雄)】 が作れるペーパークラフト。 FRA というところのHPにあります。 FRA とは、国立研究開発法人 水産研究・教育機構、というなんだかお堅いところ。 そこの子供向けのペーパークラフトです。 →HPこちら 【カワハギ(雄)】の(雄)にこだわりを感じます。 (そういうところが好き) けっこう本物に忠実な感じです。 (そういうところが好き) 何種類か魚種がありましたが、とりあえず自分が好きな魚を3種類、ダウンロードしてみました。 すべてA4サイズ1枚に収まっているので魚種による大きさの違いはありません。 作ったらまた報告します。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング

ペーパーも織ってみる。オレンジ&ネイビーで。

  ペーパーでも織ってみました。 前回記事で気に入ったオレンジとネイビーの色合わせ。 そう、カードもこの色合わせで作りたくなったのです。 ということで、ネイビーのペーパーに切り目を入れて、オレンジのペーパーを差し込んで編んでみました。 ネイビーのペーパーは9㎝の正方形にカット。 そこに両端1㎝の余白を取って7㎝の切込みを8本。 (鉛筆で裏側に下書きしてます) オレンジのペーパーは8.5㎝×0.9㎝を7本。 そしてそして、 エンボスフォルダーを編んだ後にかけました。 表に返して、10.5㎝のカードベースに貼って、センチメントを貼ったらできあがり。 エンボスフォルダーをかけたことによって編んだ部分がなじんで「どうやって作ったんだろ?」と感じる不思議な仕上がりです。 織りあがったコースターをプレゼントするときに一緒に添えるカード。みたいなのがいいなーと思ってます。 コースターに合わせて、カードも正方形。 紙を織るのも楽しいね。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング

4月の分だけど。フェリシモ「手織りコースターの会」作りました。

  フェリシモの「私にも作れる!模様が楽しい手織りコースターの会」です。これで4回目です。 4月のあたまに届いていたけど、放置してたやつです。 今回の毛糸はオレンジと紺色です。 タテ糸をオレンジ、紺、交互に貼る織り方がありました。 5月に入っちゃったけど、2枚、織りあがりました。 こちらがタテ糸を交互に張ったほう。 名前が「小さな四角」のコースター。 こちらが「花の編み模様」のコースター。 こっちはちょっといびつ。 真四角にならなかった。 オレンジ色と紺色の組み合わせはなかなか新鮮。 なので、、、 次回へ続く。 3つ並べてあるけど 興味のあるカテゴリーを どれかひとつ「ポチ」よろしくお願いします。 手芸・ハンドクラフトランキング