スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

超ピンポイント!便利な道具の使い方。動画

ちょーニッチ、です。 今日のネタ。 これなんですけどね、 文房具とか道具大好きなので、 ぜんぜん あまり使っていませんが、持っています。 折り目を付けたり、穴をあけたり、細かいものをとったり、、、いろんな機能がこれ1本、という便利ツールです。 ピンセット、目打ち、お気に入りをそれぞれ使っているのでこの便利ツールはほとんど使っていません。 それが今回、とっても役に立ったのでシェアしたいと思います。 動画どうぞ。 実はオケージョンカタログをお客様に送るときに同封するために、このダイを使ってサンプルカードを作りまして、、、 たくさんこの花びらが必要だったのです。 ほんと助かりました。 大量にこの花びらが必要な方には必須アイテムですっ(キリッ) (そこがそもそもニッチな感じだけど) 1/8からスタートのオケージョンカタログの製品です。 スタイラス(小)がダイのお花の中心の 気持ちよくダイからとることができます。 こちら、動画でピントが甘かったので補足写真です。 まあ、逆に言うと、いやでもカーブがついちゃいますよ、ということです。 ネタは以上です。 そしてもうひとネタ。 「オレのファン、寂しがってない?」 は? 「これ写真に撮ってブログに載せといてよ」 は??? あんたはスターか??? なんだかちょっと勘違いしてる人がうちにいます。 載せろといわれたので載せときます。 クレーンゲームでミニオンをゲットして嬉しかったようです。 いるのか?ファン。 ぬいぐるみ増やしたくないんだけど、 誰かさんのせいで増える。 ブログランキング参加中 ココをぽちっとしていっていただきたい。 おまけ付きで予約受付中。 セールやってるよ。 お気軽にメールください。 作り方でわからない所、製品に関する質問、etc.も大歓迎 こちらもフォローしていただけると嬉しい 自宅クラスは2h¥1,500-から(初回は¥500-でお試しできます)お気軽にお申し込みください。

#bestnine2018と#yearofcolour 面白いよう

クロはインスタグラムもやっているんですけど、年末になってくると皆さんやられる#bestnine2018。 要はこの1年、いいね!がたくさんついたのはどの投稿か?というのをまとめたものです。 上位9つの投稿がわかります。 ちなみにクロはコチラでした。 自分じゃない人は自分のどの作品をいいと思っているのかがわかって大変面白いです。 去年のやったので、2回目。 クロの感想は、、、 画づらはやはり地味。 納得の地味。 安定の地味。 やり方は#bestnine2018で検索して出てきたサイトで自分のインスタのユーザーネームなどを入れると勝手に作ってくれます。 ただ、この時期なので混雑しています。 作るのにちょっと時間がかかります。 インスタをやってる方は試してみると面白いと思います。 そして、今年ののニューフェースです。 《Year of Colour》です。 こちらはこの1年間にどんな色をどれだけインスタに使ったか? というのがチャートになってぱっと見た目でわかるんです。 自分の傾向がとってもわかります。ちなみにクロのは、 むっちゃ笑います。 これだけで見ると「なんのこっちゃ」なんですが、インスタで#yearofcolourで検索するといろんな人のチャートを見ることができます。 色々です。 そこで自分のと比較するんですが、クロのはむっちゃ地味なんですわ。。 インスタしてるクラフターのそこのあなた、ぜひやってみて。 その結果をクロにも見せて。 こちらもYear of Colourのサイトで登録するだけで作ってくれます。 とりあえず流行り物は やってみたいタイプ。 ブログランキング参加中 ココをぽちっとしていっていただきたい。 セールやってるよ。 お気軽にメールください。 作り方でわからない所、製品に関する質問、etc.も大歓迎 こちらもフォローしていただけると嬉しい 自宅クラスは2h¥1,500-から(初回は¥500-でお試しできます)お気軽にお申し込みください。

ひょうたんからラブリーリップスティック

先日「スポンジ着色とは何ぞや」ワークショップをしまして。 ウチで。 1対1で。 ワークショップというとたいそうな感じですが、お買い物されたお客様から「スポンジ着色に興味があります」と言っていただいたのでそれじゃウチでやりましょう、となっただけのことです。 んで、その前にさっくりとスポンジを使った着色を体験してもらえるカードを考えました。 ちなみに年間カタログ123ページにカラーリングツールが載っております。 スタンピングスポンジ、スポンジドーバー、スポンジブレイヤーと3種類。 スタンピングスポンジは既に用意してあるカードで体験してもらうので、ドーバーとブレイヤーでバックグラウンド作りを体験してもらうのがいいかな、と用意してみました。 カードベース:ベリーバニラ ブレイヤー:ミントマカロン ドーバー :ソフトスウェード というシンプルラブリーな色合わせです。 この色合わせはクロの通常運転。 で、スポンジの使い方がメインなのでセンチメントは てきとー 簡単に付けられるもの、ということでダイカットのHappy Birthdayをペタッと貼ることにしました。 何色でHappy Birthdayダイカットしようかなぁ~とカオスになってるクラフトルームの床に置かれっぱなし!の段ボール箱(この間注文した品)に目が止まりました。 これ、イケるんじゃね? いいんじゃない? セラブレーションのフリーアイテム《ホイルシート・グレープフルーツ・グローブ&ラブリーリップスティック》です。 いえね、このホイルシート、きっと自分は使わないんだろうな(派手だからね)と思っていましたが、お買い物プレゼントとかに入れとけばいっかー、と貰っておいたものです。 が、しかし、 いやはや、ラブリーリップスティックのホイルシートを使う日が来るなんて、、、、、 感無量であります。 はい、意外とかわいかったのであります。 カードにするであります。 できあがり。 フリーアイテムがゲットできるセラブレーションは1/8スタートですよ。 ホイルシートはリーフレット12pに載ってます。 【瓢箪から駒】 読み方:ひょうたんからこま 意外なところから思いもよらないものが飛...

セラブレーションフリーアイテム クロがゲットしたもの

オケージョンカタログでゲットしたものに続きまして、SAB(セラブレーション)でクロがゲットしたもの動画です。 オケージョンカタログは1月から6月3日までの5か月間。 セラブレーションは1月から3月までの3か月間となります。 期間が異なるので注意してください。 デモンストレーターは発売開始前に手に入れることができます。クロもそれで手に入れております。 動画です。ゆるいです。 例のバッグについても語っております。 前回、今回とブログ読んで動画を見られた方はお気付きかもしれません、いや、以前からご存じの方もおられるでしょう、、、 チョウチョ関係の製品はありません。 すみません、チョウチョ苦手なんです。 製品点数も増えてきたことですし、無理に苦手なものを扱わなくても、ということで手に入れておりません。 まあ、オケージョンもSABも表紙にチョウチョが来てて、推し!な感じですよね。 SABのフリーアイテムもペーパー&エレメントの2点ですしね。 あれです。粉がダメなタイプです。 皆様のご想像通り、バッタとかカエルは平気で触れるタイプです。(ミミズも) でも、チョウチョはダメなんです。 弱点です。 これからもスルーになると思います。 《カードキット・プレシャスパーセル》です。 ¥5,000-のフリーアイテムです。 アンティーク調のポケットカード、かわいいですね。 切手があったり、ポケットに出し入れできたり、封筒までかわいいのに、簡単に作れるキットなんて、、、、魅力的です。 1/14のトラバルのワークショップを事前予約してくださった方には1セットおすそ分け。→ イベント出店情報ページへ カエルさんのスタンプも お気に入り。 ブログランキング参加中 ココをぽちっとしていっていただきたい。 おまけ付きで予約受付中。 10:30の回は満席です。 セールやってるよ。 お気軽にメールください。 作り方でわからない所、製品に関する質問、etc.も大歓迎 こちらもフォローしていただけると嬉しい 自宅クラスは2h¥1,500-から(初回は¥500-でお試しできます)お気軽にお申し込みください。

オケージョンカタログでクロが手に入れたもの

先週にオケージョンカタログを発送したので、皆様のお手元に届き始めているかと思います。 届いたカタログのお供に、ということでデモンストレーター先行販売でクロダが手に入れたものを動画に撮りました。 いつものごとく、ぶつぶつと紹介しています。 このオケージョンカタログから掲載点数が増えました。(アメリカと同じになったのよ) なので、全部はとても買えないし、使いこなせるわけもなく、購入製品の数を減らしております。 とりあえず最初に欲しいもの、必要な物、を数点購入しました。 バレンタイン用に《フォーエバー・ラブリー》 DSPがとっても気になった《フローラル・ロマンス》SUITE On Stageで貰ったスタンプがかわいかったし、カードキットのデザインも好きだったので《インクレディブル・ライク・ユー》 お試しして、はまってしまった《ハピネス・ブルーム》SUITE 以上の製品です。 動画もその製品だけなので、皆様のカタログ読み込みのお供になるかどうか、、、、、。 動画の中で言ってたエナメルドットがこちらです。 これ、カタログで見るよりも透明度が高いです。きれいですよ。 だけどね、1月にもうひとつイベントが入ったので、その準備が先なんだよね。バレンタインモノなんだよね。 そのイベントの詳細はもう少し後のお知らせになります。 次回はセラブレーションのフリーアイテム動画です。 こっちも苦手なものを省いた、偏った品ぞろえです。 あ、忘れてた、、、、 ジャイアンの誕生日もあるんだった。 何作ろうかな? アレでも作るか。 ブログランキング参加中 ココをぽちっとしていっていただきたい。 おまけ付きで予約受付中。 10:30の回は満席です。 セールやってるよ。 お気軽にメールください。 作り方でわからない所、製品に関する質問、etc.も大歓迎 こちらもフォローしていただけると嬉しい 自宅クラスは2h¥1,500-から(初回は¥500-でお試しできます)お気軽にお申し込みください。