秋田県にドライブ旅行しました。
隣県なので庄内地方から近い「にかほ市」まで行ったことがありましたが、それより北上したことがなかったので、今回は角館と秋田市からの男鹿半島をぐるっとしてきました。
せっかく行ける距離にあるので。(片道3時間くらい)
ということで「なまはげ館」です。
旅程は秋田市に一泊、男鹿に一泊。
この旅行のお昼ご飯のテーマは「おにぎり」。
こちらの「なまはげ館」は男鹿のそれぞれの地区のなまはげが全部展示してあるスペースがあり、圧巻です。
歴史も学べます。
そしてその隣にかやぶき屋根の古民家の「男鹿真山伝承館」があります。
キャッチコピーが「本物のナマハゲを知る、見る、体感する」
大晦日でなくても体験できる観光施設。
暗めの室内で待っているとゔぉーゔぉー言ってなまはげが入ってきます。
ちょっとかわいい、というか、面白かったです。
見ごたえがありました。
ここで自分用のお土産に買ったのはコレクションしている日本手ぬぐい。
パンチのあるタイプです。
メインのなまはげ以外にもあちこち行きました。
ちょっと時期が早くて3分咲きくらいでしたが、有名な桜の名所「大潟の菜の花ロード」に行きました。
まーーーーーすぐな道。
OGA水族館にも行きました。
コンパクトな水族館ですが、見せ方が上手でとっても楽しかったです。
特によかったのはゴマフアザラシ。
桜はまだ全然咲いてませんでしたが(そのぶん空いてた)、サスペンスドラマとかでよく出てくる場所なので季節問わず1度行きたいと思っていた場所です。
人力車に乗って説明を受けながら武家屋敷の街並みを楽しみました。
パンフレット読みながら自分でまわるよりもよくわかるし、車夫さんが地元のおじさんだったのでおしゃべりも面白いし、効率よくて楽しかったです。
旅程は秋田市に一泊、男鹿に一泊。
この旅行のお昼ご飯のテーマは「おにぎり」。
山菜そばと明太子おにぎり。
おにぎりあったかいやつ。
お米おいしいよね。
握りたてのおにぎり。中身は「すじこ」。
味噌汁も漬け物もおいしかった。
スーパーでもお米は「あきたこまち使用」って書いてあった。
お米もおいしいけれど、すじこっておいしいねー。
やっぱり、おにぎり最高。
いぶりガッコクリームチーズ!
きりたんぽの肉巻き!etc。
もちろん飲みました。
2日目もいろいろ秋田名物。
お天気は晴れたの1日、雨が降ったりやんだりが2日でしたが、楽しかったし、おいしかった旅行でした。
もちろん最後にスーパーに寄ってお買い物しましたよ。
はい。次回。
コメント
コメントを投稿
お気軽にどうぞ。