スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

BDカードつくったよ。

1ヶ月以上ぶりのカードメイキングです。 ちょっと送る人 (越後屋さん) に寄せた色使いにした今回。 使ったダイとスタンプ(SU)は彼女がお気に入りというのを自分も持っていたので使ってみました。 葉っぱをダイカットして、葉っぱを同色スタンプでバックグラウンドにしたら準備はOK。 ちょっと見づらいんですが、けっこう重ねてスタンプしてます。↓ あとは葉っぱをぺっぺっぺと貼っていきます。 いい感じになったら、はみ出した葉っぱをカット。 センチメントは四角です。 どっちがいいかわからなかったから2バージョン作ってみた。 どっちもかっこいいからちょっと悩んだ。 結果、白ベースになりました。 できあがりはこんな感じ。 贈る人のイメージに合わせた色を使って作るカードも楽しいです。普段は合わせない色を使ったりするから。 今回のは9月、秋、みたいなイメージにも合ったのでよかったです。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

月山(がっさん)登山。

今年はもう行けるチャンスないかなー、と思っていたのですが日曜日に翌日の天気予報を見て「よっしゃー、月山登山行こう」となりました。 目的は月山(がっさん)の頂上にある神社にお参りすること。 月山は登山だけなら10月末くらいまで可能ですが、神社は9月15日までしか開いてません。 7月からの2か月半しか開いてないので、お天気と相談して、自分の体調とかもかんがえて、なかなか行けずにいました。 昨年はどうだったかなとブログの過去記事( →その1こちら )( その2こちら )見たら9月4日に行ってました。 去年は八合目が15℃で爽やか登山だったです。 今回はね、あまり涼しくなかったです。 今年の八合目は25℃。もちろん下界が35℃あった日なので10℃差あるんですけど、けっこう汗をかきました。 道中はいろいろお花が見れました。 まずリンドウ。 2回目なので初回の去年ほど緊張せずに楽しめました。 お天気は駐車場がある8合目は晴れで頂上に行くにつれガスが多くなり、風も強かったです。 ただ、暑かったので、曇りのほうが歩きやすかったです。風も尾根の強風を除けば気持ちよかったです。 シロバナトウウチソウ(byグーグルレンズ) この1年で自分に体力が付いたのか、2回目だからなのか、去年はもっと苦しかったよなーと思いながら登りました。 あ、あと今回は登山者が少なかった。すれ違いが少ないのも楽だった要因かも。 これは逆に少なすぎても不安になったりするから、適度がいいです。 1人登山で熊が怖いから。 これが月山の頂上にある印。 40㎝くらいの木材がチェーンでつながれています。 「月山」と彫られているほかの面には標高1984mもありました。 無事に頂上まで行けてお参りできました。 御朱印いただきました。 金剛杖に焼き印ももらいました。 増えるのがちょっと楽しい焼き印。 ただね、今回のはね、、、、 ちょっと焦げ過ぎだと思うの。 新人さんぽい神職の方だったので仕方ないか。 で、帰ってきてからびっくり。 登り2時間20分 下り2時間02分 ということでトータル4時間20分。 消費カロリー1526㎉なり。 去年はトータル6時間かかっていたので今年もそのくらいだろうと思っていたので。 クロ進化中か? ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きは...