スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

足がぶらんぶらんするやつ。

越後屋さん にダイをもらいました。 お互いに手持ちのダイでキットを作って交換しようか、みたいな話だと思っていたのですが、なぜか越後屋さんはダイをくれました。 →※その時の 越後屋さんブログこちら くれたからもらっておきました。 スペルバインダーです。 初めてです。 コッパー色のダイです。 組み立て系のダイです。 足がぶらぶらするやつです。 アヒルも付いています。 はじめてだから「ふーーん、ふむふむ」とまずは観察。 あれなんですね、透明のシートにダイがくっつけてあるんですね。 そしてパーツ揃ってるか確認できるようになってるんですね。ふむふむ。 このダイでカードを作ろうと思ったときに一番時間がかかったのが色選び。 いつも使う色が少ないクロ。 多色使いが苦手でして、、、。 このダイは3色とか少ない色で、とか、同系色で、みたいないつもの感じだとパーツの可愛さが出ないんですよね。 だから色を選ぶのに時間がかかりました。 まあ、サンプルに比べればかなり地味な色のチョイスになりましたが。 そして、ぶらんぶらんのパーツ。 足はダイがあるけど、丸いくり抜きの中に入るパーツは自作。 ちょっとくり抜きの円に対して小さいですが、これしか手元になかった。 いろいろさばくって見つけたパンチ。↓ そして傘を組み立てて、レインコートとあわせて、、、 これでメインパーツが完成。 そして気になるのがこのアヒル。 メインの横にこれが「ある」のと「ない」のじゃすごく印象が違うので、作ったんですよ。 これがよぅ、まじ小さいのよ。 そもそもボディも小さいんだけど、より小さくて苦労したのが目。 目は自作パーツ(手持ちのほかのダイの組み合わせ)です。 最初は黒だけで目を作ったんだけど、やっぱかわいくないわけよ。 それで白目と黒目にしたのよ。 白目なんてほんのちょっとしか見えてないんだけど、これがないとかわいくない。白目大事だわ。 そこそこ時間かかりましたパーツづくり。 ホワイトのベースにのせます。 地味だけどかわいいのができました。 満足満足。 足のぶらんぶらんはちょっと動きが悪いかも、、、。 ちょっと改良の余地ありです。 頂き物ダイで作ってみた。の巻きでした。 これはこれで楽しい。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

お題は「Thank youカード・母の日カード・父の日カード」

【カードメイキング推進委員会 Instagram Hop】に今回も参加しました。 (クロのインスタは →こちら ) 今回のお題は「Thank youカード・母の日カード・父の日カード」ということで、クロは「シンプルにありがとうを伝えるカード」を作ってみました。 母あて、父あてとかではなく、シンプルなThank youカードです。 原点回帰的な、、、以前よくやっていた手順も、レイアウトも、使う道具も、シンプルなカードです。 では、参ります。 はい。 解説もいらないシンプルさ。 使ったスタンプは2個。 インクは2色。 あとはヒートエンボス。 そしてヒモ。 優しい感じのカードになりました。 ちなみに使ったスタンプはこちら。 締め切りがあって、お題がある、っていうのは最近のクロにはいい刺激になります。インスタホップよ、ありがとう。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら