スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

パープルでポップっぽいバースデーカード。(ブログホップ参加中)

【カードメイキング推進委員会  Instagram Hop 第5回】に参加しました。 お題は【誕生日カードorお祝いのカード】でした。 大き目のお花がメインのバースデーカードを作りました。 作る過程は→→→※前の記事 こんな仕上がりになりました。 センチメントまわりがちょっと寂しかったので、キラキラも付けました。 前記事には載せてなかったパーツを貼っていった順番です。 まずはメインのお花をどーんと貼ります。 (ポップアップシールでちょっと浮かせてます) そうしたらあとは大きなお花とカードベースの間に ぶっさしていく 配置を見ながら差し込んでいくスタイルです。 あとはセンチメントを貼って完成。 いつもはセット使いしていたダイのセットを今回は大枠のフレームを使わずにバラで使ってみました。 (Concord & 9thの primrose garden diesを使用) 今回は普段はほとんど使わないパープル系で作りました。 ちょっと控えめな感じになるかなーと思ったんですが、ダイのデザインのおかげかけっこうポップな感じになりました。 満足。 自分の中では「春っぽいじゃん」と思ってます。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

エントリーしたからつくるよ。

今回もエントリーしました。 【カードメイキング推進委員会  Instagram Hop 第5回】に参加です。 こういう機会はありがたい。 ほっておくと何か月もペーパークラフトしない、めんどくさい、、、ってなってしまいがちな自分に紙を触るきっかけを作ってくれるから。 ありがたい。 まあ、触り始めれば楽しいんです。これが。 そして今回のお題は「誕生日カードorお祝いのカード」です。 インスタホップは4/1なのであと5日。 早く作ろう。 今回はこのダイを使おうと思います。↓ Concord & 9th の Primrose garden。 これ、大枠のダイに沿って花やら葉っぱやらを重ねて貼っていくのが楽しいダイなんですが、今回は大枠を使わずにバラで構成しよう!という感じです。 ここら辺のダイをチョイスっす。↓ そして、色をね、今回はね、珍しくね、、、、 とても珍しいパープル系を使いますです。 作業開始でダイカットスタート。 葉っぱ用にに選んだグリーンが1色だったんだけど、、、 もうちょい薄めのグリーンも足しました。 そして、メインのお花もなんか物足りない。↓ ダイカットの花びら2枚を重ねるのがサンプルにあったので今まで2枚重ねしかしてこなかったんだけど、もうちょい何か欲しいとなりまして、、、 もう1枚花びらをダイカットしました。 ただ、このまま重ねると見える部分が少ないし、バランスが非常に取りにくい。(同じ大きさのものを3枚重ねるのでそうなります) はいはい。分割。 これでバランス見ながら増やせます。 4枚貼ったら裏はこうなります。↓ 表はこんな出来です。 いい感じになりました。 で、他のパーツはこんな感じで用意しました。 センチメントはベースの色を迷ったけれど、これにしました。 どんな風に仕上がったかは4月1日のインスタホップで。 みてねー。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

どっちにした?

  迷っていたセンチメントは「白文字」にしました。 今回使っているのはConcord & 9thの ここら辺のスタンプとダイです。 表紙はシンプル過ぎるかもですが、中身はいつもよりにぎやかに。 ということで、追加の中身用のパーツを作りました。↓ ということで、黄色のつぶつぶスタンプした見開きの中身を作っていきます。 表紙のペーパーカップと開いた中のカップを同じ位置に貼りました。 (こういうの楽しいのよ) あとはミニカップ2つを配置。 最後にお花パーツを散らしてできあがり。 「ポップな感じのBDカード」をテーマに作ってみました。 ちなみに、メッセージはここに書くつもり。↓ すっかりカード作るペースが落ちてますが、ぼちぼちやっていきます。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら

白文字か?黒文字か?でセンチメントを悩むの巻き。

ポップな感じのBDカードを作ろうと思いまして、、、。 Concord & 9thのペーパーカップのセットを引っ張り出しました。 メインにしたいカップをまず作りました。↓ ニコちゃん推しのカップです。 その次にカードベースにバックグラウンドスタンプをおしました。 黄色のつぶつぶスタンプです。 実はスタンプしたのは内側です。 今回は変則のカードベースでありまして。 はい。そうです。 表紙が3分の1カットされたカードベースです。 閉じたときに中側のつぶつぶが見えます。 あ、こちらがメインのペーパーカップです。↓ ポップ味、あるかな? このカップの大きい緑のほうを表紙からはみ出して貼っちゃいます。 そしてバースデーのセンチメントを用意したんですが、、、 脳内では白文字か黒文字かイメージできなかったので、実物を両方作りました。 どっちかわからないとき「どっちも作る」というのはよくやります。 どっちがいいと思います? ちょっと悩んでおくことにします。 ↓↓↓ どれか ポチっ としてくれると嬉しいです ↓↓↓ ブログトップに戻る 山形のおいしいお蕎麦食べ歩きはこちら